ま"’s blog

電子工作の部屋?

電子工作

サブPCのシステムディスクをSSD化

メインのPCが動かなくなると困るので、WindowsのサブPCを用意していました。普段の使い道としてははゲーム専用PCになっていましたが、Windows Updateをするだけがメインの使用時間になっていました。 なぜかといえば、システムディスクがHDD(Hard Disk Drive…

自作温湿度計が本格稼働してから1ヶ月

自作温湿度計をケースに入れてみた - ま"’s blog から1ヶ月経ちました。どうなったかというとまだ充電する必要なく稼働しています。 温湿度計になぜ電圧表示があるか?1番最初の設計では電池直接駆動の予定でしたので、電源電圧を見るための仕組みを入れた…

ラズパイZero エキスパンダー

以前投稿した ArduinoをI/Oエキスパンダとして使う - ま"’s blog を改造して、モータードライバ制御させてアナログセンサも読み取れるラズパイZeroエキスパンダーに進化させました。 ラズパイZeroとエキスパンダーとモータードライバー車輪付つけたダブルギ…

BitBang Base Board Rev.2完成版、略してBBBB2完

BitBang Base Board Rev.2、略してBBBB2 - ま"’s blog を作ったときにケーブルとコネクタの材料を買い忘れていたので、動作確認はしたものの完全にはできていませんでした。今回はそのブートローダー書き込み用ケーブルです。 BitBangブートローダー書き込み…

Windows ターミナルってすごい?、それともいまさら?

勤務先で使わせてもらっているノートPCがWindows11で、アプリに「ターミナル」ってのがあったんですよ(いまさらですがごめんなさい)。それを起動したらPowerShellプロンプトが出てきたんで、「Windows11では分かりやすいようにPowerShellを『ターミナル』…

333円のUSB-RS232変換器でBitBang焼き込みできるか?

Amazonで「3個 ミニ FTDI232 3.3V 5.5V FT232RL FTDI USB-TTL シリアル コンバーター アダプター モジュール for Arduino」で999円というのが売っていたので購入してみました。1個あたり333円です。 購入した理由は安いのもありますが、ピンを増設する…

自作温湿度計をケースに入れてみた

温湿度計の自作 - ま"’s blog で、回路図とソフトができましたし、 部品レイアウトや配線を決めるのにCADを使う - ま"’s blog で部品レイアウトや配線ができたので、早速ユニバーサル基板に実装してケースに入れてみました。 自作温湿度計完成形このケースは…

部品レイアウトや配線を決めるのにCADを使う

私は回路図書くのにフリーソフトのKiCADというものを使用しています。Macでも使えて便利です。シンボルとかにμ(マイクロ)とかΩ(オーム)などのマルチバイト文字が使えないのが難点ですが、フリーな割には機能が本格的です。 PCBエディタという基板設計の…

ArduinoIDEからBitBangでブートローダーを焼く

昨日の記事温湿度計の自作 - ま"’s blogでマイコンの設定を書くのを忘れてました。それだけではアレなので、ついでにArduinoIDE環境からBitBang方式でブートローダーを焼くための設定も紹介します。 ATmega88V-10Uの設定 内部クロック1MHz動作(デバッグは32…

温湿度計の自作

100円ショップで温湿度計は売っているし、SwitchBotの温湿度計も試しに買ってみたので、基本的には自作する必要などありません。次のステップでのラズパイとかにつなげてネットワーク上で室温・湿度をモニターできるようにしたいので、まずは技術蓄積が目…

ラズパイとHATとの接続をインターセプトする

なんかちょっとカッコつけたタイトルにしましたが、大したことはしてません。 AIYに限らずラズパイに専用のHATをスタックするとそれでもう完結してしまうことが多いです。なので、ラズパイから出ているピンの信号線を引き出そうとするとハンダ付けでケーブル…

BitBang Base Board Rev.2、略してBBBB2

しばらくラズパイネタが続いたので、たまにはArduinoネタを...前回製作したBBBB pa5m-med60.hatenablog.com には次のような欠点がありました。 空きスペースがほとんどないので、このボード上で追加の回路は組み込めない=このボードでスケッチの動作確認が…

ラズパイのディスクをバックアップ

AIYのシステムをインストール&セットアップするのは結構めんどくさいので、いざという時のためにバックアップを取ることにしました。幸いにも母艦がMacなので、ddコマンドが使えます。Windowsではどうするんでしょうね?。 まずはsudo poweroffして電源を切…

SampleAppの設定して起動する(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その6)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。今までの前振りで、ようやっとラズパイZero…

Alexaをmake(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その5)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。今までの前振りで、ようやっとラズパイZero…

ラズパイZeroに最新curlをインストール(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その4)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。 はじめに apt-getでインストールしたcurlで…

ラズパイZeroに最新CMakeをインストール(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その3)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。 はじめに 最新curlをビルドしようとしたらc…

ラズパイZeroに最新ninjaをインストール(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その2)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。 はじめに 普通のシステムならAVS Device SD…

ラズパイZeroの環境セットアップ(ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?その1)

この記事は「ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか? - ま"’s blog」のサブ記事です。 「AIYをAlexa化」というカテゴリーを作ってそれに入れたので、これら関連の記事だけを見たい方はこのカテゴリーを選択してください。この記事での内容は: 事前準…

ラズパイZeroにAlexaをインストールできるか?

書くネタが尽きてきたので、方針転換することにしました。 今までは最終型の出来上がったものを要点をまとめて記事にしてきていました。 最近手をつけたラズパイのAlexa化は、1パッケージをビルドするだけで一晩位かかるので、全部終わるのを待っていたら、…

自作導通チェッカー

さてはて、完全にネタが尽きてきました。仕方がないので、自分が設計してないものも記事にしちゃいましょう(笑)。原作はこれです。 ELM - 回路内導通チェッカ回路図もソフトウェアもそのまんま頂きました。 違うのは見た目だけ?。抵抗値も手持ちのが合わ…

100均のUSBケーブルはあなどれない

先日ダイソーですんごいUSBケーブル見つけちゃいました。アダプタとかの付け替えなしで、Micro-Bとライトニングに両対応するんです。2種類見つけたので、両方買って来ちゃいました。USBケーブルが余って困ることはほとんどないですからね。 まずはiPhoneサ…

モバイルバッテリーの実容量を測ってみる

先日、USBテスターを購入しました。Amazon.co.jp: 電圧電流チェッカー Makerfire USB Cメーターテスター Type-C マルチメーターテスター TFTカラーディスプレイ 電流 電圧 抵抗 温度 通電時間 容量AMP充電器負荷インピーダンスなど表示 QC2.0 3.0 usb電流計 …

ラズパイになんちゃってUPS機能を付ける=充電機能付きバッテリーで駆動させる

前回、記事にラズパイが出てきたので、ラズパイのグループに参加することにしました。よろしくお願いします>先輩方。今まではArduino(というかマイコン)関連記事ばかり書いていて「もうネタがつきた…」、と思っていたのですが、ラズパイのネタを記事にす…

ArduinoをI/Oエキスパンダとして使う

前置き: キャッチーにArduinoをタイトルに持ってきていますが、正確にはDIP28ピンタイプのATmega8/88/168/328マイコンを指します。Arduinoボードでも再現できると思いますが、私は基本的に内臓クロックモードで実験・製作してますので純正Arduinoボードをお…

ブレッドボードを整理してみた

貯めてあったネタがもう無くなっちゃったので、今日からは新しく作るものとか新しい話題を書かなくちゃいけなくなりました。現在デバッグ中のプログラムはまだ載せられる状況ではないので、今日の話題は制作環境について。電子工作というとユニバーサル基板…

NiMHバッテリーパック充電器の製作

ランキング参加中マイコン電子工作 秋月電子のニッケル水素電池パック 3.6V830mAh HHR-P104(パナソニック製) が100円と安いので、これ用の充電器が欲しいと思っていました。というのも: 容量としてはNiMH単四電池並みと小さいけれど、…

BitBang BaseBoard 略してBBBB

ランキング参加中マイコン電子工作秋月からAE-UM232RというFT232Rチップを使用したモジュールが販売されているのですが、これはよくAVRマイコンにBitBang方式でプログラム書き込みできることで知られています。 私もAVRマイコン(ATmega48)に書き込みプログラ…

自作USBaspの回路図

ランキング参加中マイコン電子工作USBaspはAmazonでも1000円位で入手できるので、自作する必要はまったくないんですが、長年マイコンからというか電子工作からも遠ざかっていたので、リハビリも兼ねて作ってみることにしました。 ただ作るだけでは面白くない…

はじめまして

今まではあさブロの方に電子工作の記事を書いていたんですが、1ページに1枚しか絵とか写真入れられないとか制約があるために、細かいことは省かざるを得ませんでした。 途中で工夫した点とかは他の人にも参考になるかもとは思いつつ、自宅鯖/サイトを維持…