ま"’s blog

電子工作の部屋?

ラズパイZero エキスパンダー

以前投稿した
ArduinoをI/Oエキスパンダとして使う - ま"’s blog
を改造して、モータードライバ制御させてアナログセンサも読み取れるラズパイZeroエキスパンダーに進化させました。

ラズパイZeroとエキスパンダーとモータードライバー

車輪付つけたダブルギアキットのボードの上に、右からラズパイZero、ブレッドボードで試作したエキスパンダー、
TB6612使用 Dual DCモータードライブキット: 半導体(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
が並んでいます。
ブレッドボードの下にモバイルバッテリーが電源として隠れています。
エキスパンダーの回路図は以下のようになっています。

回路図

これを右端に見えているラズパイZero拡張用ユニバーサル基板に移植しようと目論んでいます。もちろんパーツのもろもろがはみ出すのを前提としていますがね。部品として載せるのはATmega328Pチップと抵抗とコンデンサ位で、あとはコネクタを載せて線を引き出すことになると思います。
これでラズパイから電源の他にI2Cの2本の信号線のみで周辺デバイスをコントロール出来る様になりました。まぁソースは改造してますけど、ワンオフものだし、以前にあげた記事のでも動かせないわけじゃないので、必要ないですよね。

楓の幼木が生えてきた

増えていた雪割草が見当たらなくなってちょっと落ち込んでいたところに目に入ってきた幼木がこれです。

楓の幼木

若芽が赤いのは普通のことなんですが、この時期はすでに緑色になってるのが普通です。赤みを残したまま夏も過ぎてくれると嬉しいなぁ。

ツツジの写真を撮り損ねたorz

数日前に蕾状態だったのを確認していたのですが、今日見たらもう散っていました。暖かい日が続きましたからね〜。花が多ければ散ってない花もあったんでしょうけど、数個の蕾だと一日で揃って散ってしまったんでしょう。orz
しょうがないので、花を咲かせてくれた草木にはお礼肥として、花を付けられなかった草木には来年は頑張って花芽をつけてねと祈って液肥を撒いて回りました。
ついでに生垣にはバリカンで剪定をしました。ドウダンツツジがこの時期に花を咲かせてないなら、もう今年は無理だろうということで、ドウダンツツジ類もばっさりと剪定しました。
秋にしっかりと紅葉するドウダンツツジが花をつけないのはちょっとおかしいので、今年はドウダンツツジにも液肥を撒いてあげました。今まで肥料のやりすぎで草木を枯らせてしまう事が多かったのですが、春から夏にかけて高温になる季節は強い肥料をあげてはいけないらしいので、弱い肥料を複数回に分けて与えることにしました。
いつ施肥したかを記録するために、このブログに記事を書きました。一週間おきに液肥を施肥した方がいいらしいので...

ナスを色良くぬか漬けする

普通にナスをぬか漬けすると茶色に色落ちします。味は変わらないんですが美味しそうに見えません。ナスを色鮮やかにぬか漬けするには鉄釘を入れればいいと昔から言われてますけど、手を突っ込むぬか床に手を傷付ける可能性のある鉄釘なんて入れたくありません。ぬか床に入れる専用の鉄の塊も売ってはいますが安くはないし、かき混ぜる時に邪魔になりそうです。
そこで考えました。鉄分が必要=サプリでいいんじゃね?
ということで鉄分サプリを二粒ぬか床に入れてかき混ぜたあと、漬けたナスです。

色鮮やかなままぬか漬けしたナス

あまり漬けすぎるとやっぱり色落ちしちゃうので、2日程度で引き上げます。
高いヘム鉄サプリじゃなくていいんです。ただし、一回入れたらずっと効果が続くというわけじゃないので、ナスを漬けるたびに2粒位づつ混ぜ入れる必要はあります。
もちろん他の漬物に悪影響はありませんし、ぬか床をかき混ぜるのに邪魔にもなりません。
まぁ、調べればすぐに分かることではありますし、私もwebで検索して実績があることを確認してトライしてみましたわけですが、実践してみると納得度が違いますね。

タラの芽が盗られた(T_T

芽を摘み取られたタラの木

あれだけ大事に育てようと思っていたタラの芽ですが、今日見たら無くなっていました。昨日はほぼ一日中外出してたので、その間に盗られたんでしょう。いくつも無くなっています。塀で囲われてないとはいえ、ネットを張り巡らせているから大事な植物が育てられてる一角だと一見してわかるはずなのに、それを超えて盗っていくとは...
何年もかけてここまで大きくなったのに、失うのは一瞬です。下手をすると枯れてしまいます。
盗る人はタラの木がどれだけ貴重で、どれだけ気を使って大事にしているか考えたことがないのでしょう。近所にもタラの木が生えている家なんて最近見てないです。
ああ、今日はもうなんにもやる気が起きません。がっくしorz

BitBang Base Board Rev.2完成版、略してBBBB2完

BitBang Base Board Rev.2、略してBBBB2 - ま"’s blog
を作ったときにケーブルとコネクタの材料を買い忘れていたので、動作確認はしたものの完全にはできていませんでした。

今回はそのブートローダー書き込み用ケーブルです。

BitBangブートローダー書き込み専用ケーブル

2x3ピンのICSP用ケーブルをぶった切って、2.54mmピッチで4ピン1列のソケット&コネクタをつなぎます。
配線は次のようになってます:

X3 FT232 ICSP ATmega
1 CTS# 1 D12(MISO)
- - 2 Vcc
2 DSR# 3 D13(SCLK)
3 DCD# 4 D11(MOSI)
4 RI# 5 ^RESET
- - 6 GND

2、6番ピンは電源なのですが、同じボード内なので結線は不要です。
見ればわかるように繋がない線を除けば順番に並んでいます。これを狙ってX3ピンコネクタを配置したとしか思えないのですが、秋月のページでは何も言及されていません。もしかしてBitBang書き込みを営利目的では宣伝できない制約でもあるんでしょうかね?

ケーブルをつなげてみたところ

ICSPのコネクタが若干飛び出ますが、足の長い方のArduEZ拡張ボードであれば問題なく接続できました。

これをもって一応の完成としましょう。

タラの芽♪

タラの芽

口の中が涎でいっぱいになるくらいとても美味しそうです。
でも手の届くところの芽を摘むと、枯れてしまうので我慢します。芽を摘んでも枯れないくらいに育つ頃には手が届きません。矛盾してます。
あと数年はもうちょっと育つまで我慢です。大きく育つと枝分かれしてくるので、各枝の天辺を除いた横芽をマジックハンド付き高枝切りで収穫する予定。
もう今から楽しみです。